学校の様子です。
本校職員逝去のお知らせ。
2014/6/30
保護者の皆様へ
鎌ケ谷市立第二中学校 校 長 河 合 峰 夫
長雨の候、保護者の皆さまにおかれましては、益々ご健勝のことと存じます。さて、本校職員 伊藤律子 教諭が、6月28日(土)にご逝去されました。ここに謹んでお悔やみ申し上げるとともに、お知らせいたします。なお、葬儀関係は、下記のとおりです。
記
1.通 夜 7月1日(火) 午後7時 ~
2.告別式 7月2日(水) 午前9時 ~
3.式 場 メモリイプレイス我孫子
(住所 我孫子市本町2-3-20)
(電話 04-7182-4400)
なお、今後につきましては、西村知浩先生が引き続き担当いたしますので、合わせてご理解をよろしくお願いいたします。
学校の様子です。
2014/6/27
☆松戸市役所バザーに向けて。

※7月2日(水)~4日(金)まで、松戸市役所において松戸鎌ケ谷特別支援学級の中学校作業学習作品展及び販売が行われます。若草学級の生徒も参加し、レジ担当などの自分の係をしっかり行う予定です。当日に向けて販売品(クッキー、じゃがいも等)をみんなで準備しています。ご協力お願いします。
◇若草学級の様子です。





学校の様子です。
2014/6/26
☆期末テストを行いました。
※今までの努力の積み重ねをもとに、一人ひとりが真剣に取り組んでいました。
◇3年生の様子です。






◇2年生の様子です。







◇1年生の様子です。







学校の様子です。
2014/6/25
☆全校集会を行いました。

※NTTドコモから講師の先生をお招きして携帯電話の安全教室を行いました。インターネットや携帯電話(スマートフォン等)の誤った使い方やトラブルの原因を知り、自分が「トラブルを起こさない」「原因をつくらない」「関わらない」ように分かりやすく教えてもらいました。
◇集会の様子です。













学校の様子です。
2014/6/24
☆授業の様子です。

※人との関わりを通して、少しずつ知識や技術を身に付けると共に心を豊かにしています。
◇3年生:理科の学習(力をおよぼし合う運動)です。作用反作用について例を出し合いながら取り組んでいました。


◇2年生:家庭科の学習(調理実習)です。ハンバーグを協力して作りました。


◇1年生:美術の学習(石鹸アート)です。楽しそうに作っていました。


学校の様子です。
2014/6/23
☆登校の様子です。

※今日から諸活動が停止となり部活動もお休みです。正門では生活委員会が「おはようございます」と爽やかな挨拶をしていました。




頑張る二中っ子!
2014/6/18
☆市内陸上大会:女子の部優勝!総合の部2位!

※市内中学校陸上大会が船橋運動公園陸上競技場で17日に行われました。総合の部8連覇を目指し一人ひとりが持てる力を発揮し精一杯臨みましが惜しくも連覇はできませんでした。また、男子の部では4位、女子の部では優勝することができました。ご声援ありがとうございました。
◇大会の様子です。◇開会式です。




◇男子3000Mです。


◇砲丸投げ・幅跳び・高跳びです。










◇400mです。




◇100Mです。


















◇100M・110Mハードル






◇1500Mです。




◇女子800Mです。


◇200Mです。




◇表彰です。















◇閉会式です。




学校の様子です。
2014/6/17
☆3年生:租税教室を行いました。

※松戸税務署の黒澤さんを講師にお迎えして、国と千葉県の収入(歳入)と税金の使われ方(歳出)について丁寧に教えてもらいました。(16日)
◇租税教室の様子です。




◇1億円(10㎏)の見本です。


頑張る二中っ子!
2014/6/16
☆男子テニス部:市内大会優勝!

※市内ソフトテニス大会が9日(土)に実施されました。団体の部で男子は優勝!女子は3位に入賞しました。ご声援ありがとうございました。
◇大会の様子です。◇男子。






◇女子:3位!











◇陸上部:我孫子市陸上競技記録会に参加しました。




























学校の様子です。
2014/6/13
☆授業の様子です。
※今日の朝方は梅雨を忘れるような爽やかな初夏の陽気です。今も心地よい風が吹き二中っ子は活き活きと過ごしています。
◇1年生:英語の学習(自分の好きなことや、ふだんすることを言えるようにしよう)です。意欲的に取り組んでいました。


◇2年生:美術の学習(彫刻)です。細かいところまでしっかり観察して作っていました。


◇3年生:体育の学習(陸上)です。自己新記録を目指し頑張っていました。






学校の様子です。
2014/6/12
☆若草学級の様子です。
※松戸市役所で行われる松戸・鎌ケ谷特別支援教育作業学習作品展(7/2~4)に向けて準備しています。




◇今日は、クッキーの生地づくりと袋詰をみんなで協力して行ないました。
学校の様子です。
2014/6/11
☆授業の様子です。
※夢を希望に。そして、実現に向けて小さな努力の積み重ねを大切にしています。
◇1年生:体育の学習(長縄跳び)です。NO,1を目指し仲間とジャンプ!楽しそうに取り組んでいました。


◇2年生:理科の学習(物質の成り立ちを調べよう)です。集中して取り組んでいました。


◇3年生:数学の学習(平方根の計算)です。意欲的に取り組んでいました。


学校の様子です。
2014/6/10
☆心をひとつに!

※仲間と共に日々できることを精一杯取り組み前へ歩んでいます。
◇朝の部活動の様子です。◇男子バスケットボール部です。




◇野球部です。




◇男子バレーボール部です。




◇陸上部です。




◇サッカー部です。


☆若草学級です。
◇畑を除草し耕してからサツマイモの苗を植えます。




学校の様子です。
2014/6/9
☆授業の様子です。
◇一人ひとりが日々の努力を積み重ねています。
◇1年生:道徳の学習(望ましい生活習慣について)です。仲間と話し合いながら取り組んでいました。


◇2年生:体育の学習(陸上競技)です。集中して取り組んでいました。


◇3年生:英語の学習(これまでに経験したことがあるかどうか言えるようにしよう)です。意欲的に発表等をしていました。


頑張る二中っ子!
2014/6/6
☆良い歯のコンクールの様子です。
◇市内小学校の6年生と中学校の3年生の健歯の代表が集まりコンクールを行いました。










学校の様子です。
2014/6/5
☆3年生の様子です。
◇実力テストにチャレンジしています。一人ひとりが将来の夢に向けて、今できることを精一杯取り組んでいます。






学校の様子です。
2014/6/4
☆授業の様子です。
◇1年生:体育の学習(リレー)です。<4人でタイムアップを目指しました。>


◇2年生:社会の学習(キリスト教世界とルネサンス)です。<熱心に取り組んでいました。>


◇3年生:技術の学習(ルッコラ栽培)です。<収穫が楽しみです。>


学校の様子です。
2014/6/3
☆1年生:歯科検診を行いました。


※学校医の中谷先生(なかたに歯科)からコメントをいただきました。
◇歯磨きをしていても磨き残し!特に、中学生では前歯周辺が気になります。ブラッシングを丁寧に心掛けてください。又、受診態度は整然としていて、とても良かったです。
学校の様子です。
2014/6/2
☆クリーンデーおよび総会を行いました。
※おやじの会の皆様が校庭の側溝に溜まっている砂や雑草を取り除いてくれました。(5/31日)ありがとうございました。













☆始業前の校庭です。

※ファイト!ガンバロー!二中っ子の声が響いています。目標に向かいチームが一つとなり頑張っています。











