学 校 だ よ り 第2号 鎌ケ谷市立北部小学校 5月1日在籍者数 412名 TEL047−443−2410 平成19年 5月 1日(火) |
1火 家庭訪問A短縮C日課 | 14月 | ||
PTA役員全体会15:00家庭科室 | 15火 学校自由参観日〜18日,心電図検査 | ||
2水 家庭訪問B短縮C日課 | 16水 歯科検診(1.4.5年)クラブ活動,ALT(4-1) | ||
あさかふれあい遠足 下校13:50 | 17木 防犯教室1.2年対象 3校時 | ||
3木 憲法記念日 | 内科検診13:30〜(2.4.6年) | ||
4金 こどもの日 | 18金 学校自由参観日最終日 | ||
5土 | 19土 | ||
6日 | 20日 | ||
7月 家庭訪問C短縮C日課 | 21月 モアレ検査(5年) | ||
8火 家庭訪問D短縮C日課,1年下校13:15 | 22火 6年修学旅行(日光方面)〜23日 | ||
学校支援ボランティア活動日 | 23水 お話会(2年),ALT(4年) | ||
9水 4年クリンセンター,3年市内見学,委員会 | 24木 | ||
春の特別支援合同遠足(市民の森) | 25金 尿検査二次,眼科検診13:30〜 | ||
10木 安全・安心の日,ぎょう虫検査一次 | 26土 | ||
先生方の研修会,短縮B4日課下校12:45 | 27日 | ||
11金 JRC1円玉募金,第一回避難訓練, | 28月 | ||
尿検査一次もれ,JRC登録式 (4年) | 29火 ぎょう虫検査二次 | ||
12土 | 30水 クラブ活動,ALT(6-1) | ||
13日 | 31木 内科検診13:30〜(な.1.3.5年) | ||
●平常日課下校時間 1年生 月水木14:00火金15:00頃 2年生 月木14:00火水金15:00 3〜6年月〜金15:00頃 4〜6年 水(クラブ活動) 16:00頃 5.6年 水(委員会)15:50頃 ●短縮C日課下校時間 1年生 月水木13:15火金14:00頃 2年生 月木13:15火水金14:00 3〜6年月〜金14:00頃 |
|||
お知らせ | ||
●全校あさか活動 本年度も「あさか活動」(全校を縦割りに編制したグループ活動)のスタートとして,全校あさかふれあい遠足を実施します。異年齢集団による縦割りの集団活動をとおして,集団の一員としての自覚や思いやりの心などを養いたいと思います。各クラスを校庭にある植物から名付けた「うめ,さくら,きんもくせい,ふじ,はなみずき,さざんか,みかん,かき,くすのき,くり,びわ,もみじ」の12グループに分け,6年生のリーダーを中心に活動していきます。1学期は「あさかふれあい遠足」,2学期は「あさか給食」,3学期は「6年生ありがとうの会」等を実施していく予定です。 ・月日…5月2日(水)普段どおり登校 持ち物…弁当,すいとう,敷物,おやつ,雨具,その他 1年生を迎える会9:25 学校発9:45 市制公園着10:10 学校着13:30 下校13:50頃 ※ 雨天時,学校内でのあさかふれあい活動を行い,グループごとに弁当を食べます。 ●JRC委員会より 北部小の委員会の中にJRC(青少年赤十字)委員会があります。活動の中に1円玉募金という取り組みがあります。本年度は毎月11日にJRC委員会が校門前で1円玉の募金活動を行います。5月は11日(金)の朝にJRC委員会が校門前に立ちますので,ご協力をお願いします。 また,同じ11日に青少年赤十字登録式をおこないます。これは,青少年赤十字活動への意欲付けとメンバーとしての意識を高めるために,4年生を対象に行います。JRC委員会の進行によりおこなわれ,終了後バッジの贈呈が行われます。 ●学校自由参観日 北部小では,保護者の方を対象に時間がある時にいつでも自由にお子さんの学校生活をご覧いただける期間を設けています。学習はもちろん,学習以外での様子についてもご自由にご覧ください。 ・期日…5月15日(火)〜18日(金) |