学校経営方針

1、学校教育目標

「心豊かで、たくましく生きる生徒の育成」

     【目標とする生徒像】
① 進んで、学習する生徒
② 健康で、よく働く生徒
③ 礼儀正しく、思いやりのある生徒


2、重点目標に対する具体的な取り組み

  • 生徒の自主性を育てる二中を目指す
    • 善悪の判断を筆頭に、正しく的確な判断力を身につけさせる。
    • あいさつが自然に心からできるように教師からも働きかけていく。
    • 社会常識に基づいた服装をきちんとさせる。腰パンの廃絶。
    • 親や教師などに対して、礼儀正しく接するよう節度とけじめを大切にさせる。
    • 給食指導において正しい食文化を身につけさせ、食べ物を大事にする心を育てる。「もったいない」感覚を持たせる。
  • 生徒個々の学力の向上を目指す
    • 「授業」の改善、誰もがわかり、学びたくなる授業の構築
    • ABC評価(絶対評価・観点別評価・評価と指導の一体化)の実効性のある取り組み
    • 教科担任と学級担任の連携による生徒個々の学習意欲の向上を図る。
    • 生活ノート等の活用による家庭学習の習慣化を図る。
  • 体力向上に努め、さらに心の教育を推進し、健康で健全な生徒の育成を目指す。
    • いじめなど程度の低い人間関係にならないような高度な心の教育に努める。
    • 休まない健康な体づくりに励ませる。
    • けがの防止に努め、自分の身を守ることができるような意識を醸成させる。
  • ひとりひとりが力を発揮できる、特別支援教育の推進を目指す。
    • 特別支援教育の理解と専門性の向上を図る。
    • ひとりひとりの力が最大限に発揮できる教育環境づくりを図る。
    • 交流や共同学習を通し、規則正しい生活習慣を身に付けさせる。
    • 自立や社会参加に向けた適切な支援計画を立てる。
  • 安全で清潔感にあふれ、整理整頓がなされている学校を目指す。
    • 日頃より安全点検とそれに基づく適切な対応を速やかに図りながら、諸君全員が安全への意識を持って教育活動にあたる。
    • 予想される様々な危機(事件・事故)に対する危機管理意識を持ち、対応マニュアルの熟知とその活用を図る。
    • 日頃より活動場所の整理整頓に心がけ、生徒の見本となり、企業などに負けない、
        いつでもお客を迎えられる清潔な職場づくりを心がける。
    • 学ぶに効果的な教室環境の構成に努める。(ゴミのない教室・廊下、学習掲示物を生かした環境構成、清掃指導のレベルアップ)
  • 保護者と地域の信頼を得られる学校を目指す。
    • 正確で適切な情報をきちんと伝えていく。
    • 保護者や地域の声に耳を傾けて、応えるべきものについて、真摯に対応する。
    • 地域の活動に積極的に参加し、地位とともにある学校という意識を持つ。