鎌ケ谷市立第三中学校

    • 学校紹介
    • 校章の由来
    • 三中の歴史
    • 校歌
    • 周辺環境と交通機関
    • 校長先生のページ
    • 鎌三丸の航路 -日々更新-
    • 学校経営方針
    • 教育課程について
    • 年間行事
    • 吹奏楽部
    • 家庭科部
    • 美術部
    • 陸上部
    • サッカー部
    • 野球部
    • バレー部
    • バスケット部
    • テニス部
    • 剣道部
    • バドミントン部
    • 卓球部

学校経営方針

  教育目標    「心豊かで、自ら学ぶ生徒」
 
〜鎌ケ谷市立第三中学校の教育の柱〜



 1、◎ 生徒像・・・「感性・耐性・意欲」

   ・自ら学ぶ生徒
   ・礼儀正しく、思いやりのある生徒
   ・心身共に健康な生徒

 2、◎ 学校像・・・「静粛・清潔・安全」

   ・挨拶が飛び交う学校
   ・清潔で落ち着いた学校
   ・明るく活気のある学校
   ・安心して生活できる学校

 3、◎ 教師像・・・「静粛・清潔・安全」

   ・生徒から信頼される教師
   ・生徒と共にある教師
   ・「プロ」としての教師


 < 本年度の努力点 >

   ・基本的な生活習慣の確立
   ・わかる授業の展開 
   ・基礎基本の習得
   ・自主的な活動の支援
   ・特別支援教育の充実

本年度の指導の重点
 1、学習指導
  @ 基礎基本の習得(読み・書きの重視)
  A学習の個別化を中心にして、学び合う集団の育成
  B体験的な学習を通して「生きる力」の育成
  C評価基準の確立

 2、道徳教育
  @道徳の授業の充実
  A指導方法の工夫・改善
  B全教育活動の中で、モラルの高揚

 3、特別活動・進路指導
  @生徒会活動の活発化(協力・信頼の育成)
  Aリーダー育成と自発的態度の育成
  Bボランティア活動の推進
  C個の特性を生かした進路指導の充実

 4、生徒指導
  @一人一人の生徒との信頼関係の確立
  A基本的な生活習慣の確立
  B個性を生かし、生徒個々の良さを伸ばす指導
  C問題行動の早期発見及び保護者・地域との連携の強化

 5、教育相談、特別支援教育・・・個に応じた指導
  @生徒一人ひとりの人権意識の高揚
  Aスクールカウンセラーとの連携と教育相談活動の充実
  B配慮を要する生徒への支援、援助を推進

 6、健康体力の増進
  @たくましい体力と粘り強さの育成
  A危険予知能力及び自己管理能力の育成
  B部活動の活発化

 7、環境整備と美化活動
  @清掃活動の充実
  A安全点検の日常化    
  B不良箇所の早期改善

 8、研 修
  @広い視野と教師の意識改革
  A日々の研修とその成果の活用
  B専門教科の研鑽と人間性を高めるための研修 

 9、保護者・地域との連携
  @連携の強化と地域教育力の活用
  A地域行事への積極的な参加




  • 校長室より
    • 校長先生のページ
    • 鎌三丸の航路
    • 学校経営方針
    • 教育課程について
    • 年間行事



Copyright © 鎌ケ谷市立第三中学校 All rights reserve.