S50. 4. 1![]() |
鎌ケ谷中学校敷地内にブレハブ仮校舎で開校 (社会増による生徒増のため鎌ケ谷中学校より分離独立) 初代校長 内藤裕校長着任 鎌ケ谷中学校敷地内にプレハブ仮校舎で開校 |
S50. 4. 9![]() |
第1回入学式147名入学 全生徒273名 8学級 |
S50.12. 5![]() |
新校舎へ移転(この日をもって創立記念日とする) |
S51. 2.![]() |
校旗制定 |
S51. 3. 8![]() |
ブレハブ校舎完成(特別教室と集会場 |
S51. 4. 7![]() |
入学式 178名入学 12学級< |
S52. 3.17![]() |
第1回卒業式 142名卒業 |
S52. 4. 8![]() |
入学式 170名入学 12学級 |
S53. 3.31![]() |
第2期工事完成 |
S53. 4. 1![]() |
第2代校長 大野進次郎 校長着任 |
S53. 8. 5![]() |
プール完成 |
S54. 3.15![]() |
体育館落成 |
S54. 4. 7![]() |
入学式 210名入学 14学級 |
S55. 4. 8![]() |
入学式 259名入学 16学級 |
S56. 4. 1![]() |
第3代校長 田崎鐵雄 校長着任 |
S56. 4. 8![]() |
入学式 229名入学 17学級 |
S57. 4. 1![]() |
昭和57年度県地域教育テレビ放送研究指定校となる。 |
S57. 4. 8![]() |
入学式 291名入学 19学級 |
S58. 4. 8![]() |
入学式 318名入学 21学級 |
S59. 3.28![]() |
第3期工事完成 (普通教室5特別教室6) |
S59. 4. 1![]() |
第4代校長 石井松雄 校長着任 |
S59. 4. 8![]() |
入学式 343名入学 23学級 |
S59.11.22![]() |
創立10周年記念式典祝賀会 |
S60. 4. 6![]() |
入学式 303名入学 23学級 |
S61. 2.27![]() |
第3回NHK杯全国中学校放送コンテスト 千葉県大会最優勝賞、全国大会優良賞受賞 |
S61. 4. 8![]() |
入学式 319名入学 23学級 |
S62. 4. 8![]() |
入学式 325名入学 23学級 |
S62.![]() |
税に関する作文県会長賞 3年 三浦房恵 |
S63. 4. 1![]() |
第5代校長 宇野賢一 校長着任 |
S63.11.![]() |
三中学区青少年育成推進委員会芋煮会 |
平元. 4. 8![]() |
入学式 273名入学 21学級 |
平元.![]() |
千葉県小中高春初展県立美術館長賞 1年 小野結子 |
H 2. 4. 7![]() |
入学式 257名入学 21学級 |
H 2. 7.29![]() |
千葉県中学校総体陸上女子800m優勝 3年 長谷州恭子 |
H 3. 4. 1![]() |
第6代校長 二葉綱夫 校長着任 |
H 3. 4. 8![]() |
入学式 273名入学 21学級 |
H 4. 4. 8![]() |
入学式 229名入学 20学級 |
H 4. 4.![]() |
平成4・5年度生徒指導推進地域指定を受ける |
H 4.![]() |
第9回NHK杯全国中学校放送コンテスト 千葉県大会朗読部門最優秀賞 |
H 4.11.![]() |
北部小、西部小との授業交流、文化交流 |
H 5. 4. 6![]() |
入学式 230名入学 19学級 |
H 5. 7.17![]() |
小中学校合同集会 |
H 5.11.12![]() |
生徒指導推進地域指定公開研究会地域集会 |
H 6. 4. 6![]() |
入学式 195名入学 17学級 |
H 6. 8.21![]() |
JRC国際交流派遺団派遣フィリピン3年 島岡快和 |
H 6.11.![]() |
教育功労賞団体賞・日本PTA全国協議会長賞受賞 防犯活動功労賞(青少年育成第三中学校区推進委員会) |
H 6.11.19![]() |
創立20周年記念式典 芸術鑑賞教室 |
H 7. 4. 7![]() |
入学式 241名入学 18学級 |
H 7. 8.10![]() |
関東中学校剣道大会ベスト16 |
H 7. 8.![]() |
JRC「銀色有効賞」受賞 |
H 8. 4. 9![]() |
入学式 200名入学 17学級 |
H 8. 7.25![]() |
JRC国際交流派造団派遣ネパール 3年 須田麻矢 |
H 9. 4. 1![]() |
第7代校長 村田一二 校長着任 |
H 9. 4. 8![]() |
入学式 222名入学 18学級 |
H10. 4. 8![]() |
入学式 181名入学 17学級 |
H10.11.25![]() |
「小さな親切運動作文コンクール」3年 福田亜紗美文部大臣賞受賞 |
H11. 3.18![]() |
柔剣道場「欅心舘」落成 館名命名 2年 松田将広 |
H11. 4. 1![]() |
第8代校長 羽田八三 校長着任 |
H11. 4. 7![]() |
入学式 167名入学 16学級 |
H12. 4. 6![]() |
入学式 166名入学 15学級< |
H13. 4. 1![]() |
第9代校長 松島 稔 校長着任 |
H13. 4. 9![]() |
入学式 152名入学 14学級 |
H14. 4. 8![]() |
入学式 132名入学 13学級 |
H15. 4. 1![]() |
第10代校長 鈴木 武 校長着任 |
H15. 4.10![]() |
入学式 152名入学 12学級 |
H16. 4. 8![]() |
入学式 134名入学 13学級 |
H16.10.30![]() |
創立30周年記念式典挙行 |
H17. 4. 8![]() |
入学式 162名入学 13学級 |
H18. 4. 6![]() |
入学式 127名入学 13学級 |
H18.10.18![]() |
千葉県教育研究会東葛飾地方技術家庭科部会指定公開研究会 |
H19. 4. 1![]() |
第11代校長 藤代 勝 校長着任 |
H19. 4.10![]() |
入学式 156名入学 14学級 |
H20. 4. 9![]() |
入学式 120名入学 13学級 |
H21. 4. 8![]() |
入学式 135名入学 13学級 |
H22. 4. 1![]() |
第12代校長 石橋 哲弥 校長着任 |
H22. 4. 8![]() |
入学式 151名入学 13学級 |
H23. 4. 7![]() |
入学式 143名入学 12学級 あすなろ学級1学級 特別支援学級開設 |
H24. 4. 1![]() |
第13代校長 小川 宏宜 校長着任 |