鎌三丸の航路
日々の学校の様子
H22 H23 H24 H25 最新の書き込み
4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
 10月30日(土)第3中学区推進委員「いも煮会」参加
 鎌ケ谷市青少年育成第三中学校推進委員会の「いも煮会」が、北部小学校で行われました。当日は、台風の影響から強い風雨でしたが、大盛況に終わりました。本校からは、校長、教頭をはじめPTA会長、同副会長や推進委員が参加し、また、鎌ケ谷西高校の教頭も鍋作りに励んでいました。
 10月29日(金)鎌ケ谷市中学校弁論大会
鎌ケ谷市総合福祉保健センター6階大会議室で「平成22年度鎌ケ谷市中学校弁論大会」が実施されました・本校からは3年1組・上野正博君、武田香乃さんが、学校代表として参加し、優良賞を獲得することができました。
10月28日(木)3年全体合唱練習〜河内夏美先生をお呼びして〜
 
11月2日(火)に松戸・森のホール21で行われる欅祭・合唱祭に声楽家・オペラ歌手の「河内夏美先生(鎌ケ谷四中出身・東京芸大卒)をお呼びして、三年生の合唱練習を行いました。呼吸法から始まって発声練習を経て数回の全体合唱を行いました。回を重ねるごとに、欅心館の窓がビリビリと震えるくらいの合唱に仕上がってきました。
 当日は、河内先生のオペラ発表も用意されております。また、保護者席も用意しておりますので是非、ご来場ください。
 10月27日(水) 久々の秋晴れの下での授業
三年生進路集会
 三中を取り巻く木々に紅葉の兆しが見える時期になりました。久々に絶好の天気のもと、三年生が体育の授業をしていたので掲載しました。また、グランドの周辺のU字溝に土砂が埋まり雨水が流れなくなったので、用務員の三井さんが、手作りの滑車を使い、ほぼ、一月掛けてU字溝の清掃をしました。
 また、6校時には三年生が、進路集会を開催し、高校進学への心構えと受験について生徒に進路指導主任の小林教諭が説明しました。
 10月25日(月) 人権擁護委員会のボランティアに参加 
10月23日(土)鎌ケ谷市人権擁護委員会から依頼を受け、本校1年生4人が、人権啓発のボランティア活動を行いました。
 鎌ケ谷市民体育館アリーナ付近で、バルーン人形に入り、リーフレットの配布したり、子どもたちとのゲーム等を行うなど、大活躍でした。
東葛駅伝特集号松戸〜野田 10月23日(土)
         大健闘 素晴らしい三中生
−東葛駅伝 選手コメント−
1区 村田
 ・昨年より区間順位は20番上げられた。来年も一区で走り、さらに上位を狙いたい。
2区 小松
 ・競い合える仲間がいてうれしい。練習はきつかったけど、仲間がいることで自分自身も   磨かれたと思う。
3区 関口
 ・毎日のメニューノートを見るのがプレッシャーだった。でもみんなでやれて良かった。
4区 高田
 ・小針君に誘われてやった駅伝だった。みんなと一緒に走ることができて楽しかった。
5区 岡村
 ・予定通り自分の力は発揮できたと思う。来年も選手として是非頑張りたい。
6区 黒沢
 ・つらいメニューもたくさんあったけど、みんなでなら乗り越えられることを知った。
  1・2年生は来年もあるので、頑張ってほしい。
7区 大澤
 ・こんなに大きな大会は初めての出場だったけど、頑張れてよかった。来年も頑張って走   りたい。
8区 石井
 ・先輩たちの支えがあって頑張ることができた。
9区 稲葉
 ・大勢の仲間とやっていたことが思い出になった。1・2年生はこれからも頑張ってほしい。
10区 小針
 ・部長としては力不足な面もあったけど、みんなと一緒だから頑張ることができた。

ご協力いただきました保護者の皆様に厚く御礼申し上げます

10月21日(木)東葛駅伝壮行会(雨天のため放送のみ)
 
10月23日(土)に松戸〜野田総合距離31.9kmを10人でたすきでつなぐ、東葛駅伝が実施されます。本来ならば、グラウンドで、壮行会を実施する予定でしたが、生憎の雨天のため放送による壮行会を実施しました。

(中継所) (距離) (選手名) (通過予定時間)
1 区 松戸市民劇場 3.8 村田 聖人 10.00
2 区 日立プラント 3.0 小松 拓麻 10.11
3 区 小金中入口 2.9 関口 達也 10.20
4 区 小金北中正門 3.4 高田 亮 10.30
5 区 西松屋流山店 2.9 岡村 良哉 10.40
6 区 流山運動公園 2.8 黒沢 健斗 10.48
7 区 西 栄 寺 3.4 大澤 隆成 10.56
8 区 西深井小入口 3.4 石井 優作 11.06
9 区 福 寿 院 2.6 稲葉 綾 11.17
10 区 山本印刷 3.7 小針 俊哉 11.25
G 11.38
10月20日(水)高校説明会・第2回進路保護者会開催
5、6校時に、高校の先生に、学校や入試の概要について説明してもらい、生徒の今後の進路選択の参考にさせるための学校説明会を実施しました。  生徒は素晴らしい態度で各高校の説明を聞き、来校した先生方から高い評価を受けることができました。  また、その後、実施した進路保護者会においても会場が一杯になるほどの保護者の方がお越しになり、関心の高さを感じられました。  本日の高校説明会や進路保護者会が、これから始まる進路決定の良い参考となることを願っております。
10月19日(火)三校連絡協議会
北部小、西部小の先生方をお呼びして、一年生を中心に授業を観ていただきました。 小学校の先生方も、たくましく育っている一年生を見て安堵している様子でした。
−閑話休題−
22年度の折り返し地点を過ぎた今、生徒達は運動面や学習面、また、文化面において決して手を抜くことなく、 前向きに取り組んでいます。帰りの会になると欅祭に備えて、校舎中に歌声が響き渡り、改めて素晴らしい生徒が多いと感じる毎日です。 先日、地域の方から、「道を尋ねたらとても親切に教えてくれる生徒がいました。三中の生徒に本当に感謝します。」といった嬉しいお電話もありました。 残された22年度において、生徒達の意欲を高め魅力ある学校づくりができるよう、教師一丸となって取り組んでいきたいと思います

地域の方の作品

ハロウィン犬?

父兄の作品
10月18日(月)葛南新人大会 第3弾
 
バドミントン部 男子団体 優勝 県大会出場
男子個人S  優勝 永徳大輝 県大会出場
男子個人W 2位 船越、妹尾組
女子個人S 2位 松下彩夏 3位 秋葉綾香
女子個人W 3位 水瀬、生芝組
女子バレーボール 3位
予選リーグ  対 鎌二中 2−0 勝
         対 鎌五中 2−0 勝
決勝Т    対 鎌三中 2−0 勝
         対 布佐中 0−2 負
シード権   対  鎌 中 2−1 勝
10月15日(金)千葉県中学校英語発表会出場
 
千葉県文化会館小ホールで、「The Chiba Prefectural English Contest 2010」が開催され、 葛南地区の2年代表として黄地晴美さんが出場しました。県内各地区を勝ち抜いた発表者たちはレベルが高く驚きの連続でした。 その中で、黄地さんは、暗唱の部でタイトル「The Town Mouse and the Country Mouse」を見事に発表することができました。ご苦労様でした。
10月13日(水)市教育委員会指導訪問・東葛飾教育事務所指導室訪問
三中では、「生徒の実態を考慮した学習支援」をテーマに研修を深めています。
具体的には、
@特別な支援を必要とする生徒の指導の確立
A自主学習、家庭学習の確立
B分かる授業づくり、
 これらを基盤とした研究授業を東葛飾教育事務所、市教委、市内の教科指導員の先生方をお呼びして実施しました。
 10月12日(火)
 本校、尾花智子教諭(美術担当)が、 初任者教員他校種一日体験研修を北部小で実施しました。

当日は5年生の図工を中心に、清掃や給食など共に体験しました。

「小学生は真面目に取り組んでいてホッとする」と報告がありました。
 10月12日(火)葛南新人大会 第2弾
男子バスケットボール部優勝
男子バスケットボール部は準決勝で我孫子中を、決勝では白山中を破り、6年ぶりに県大会出場 を決めました。なお、葛南地区優秀選手に、村田聖人君、諏訪剛流君が選ばれました。
なお、女子バスケットボール部は決勝トーナメントで白山中に惜敗、サッカー部は、リーグ戦で1勝1敗です。
 10月6日(水) 1年生も歌声をスタートしました。
PTA理事会 PTA運営委員会
家庭科部の作品披露
10月5日(火) 合唱祭に向けて本格的にスタートしました
 中間テストも終わり、11月2日(土)に行われる合唱祭に向け、本格的な歌練習がスタートしました。まだ、楽譜を見ながらの歌練習でしたが、生徒の合唱祭に対しての意気込みを感じました。

 −合唱祭の予定−
   ・期  日  11月2日(土)
  ・場 所  松戸・森のホール(小ホール)
     ※後日、学校より案内が配布されますのでよろしくお願いいたします。
10月4日(月) 中間テスト(初日)
 中間テストが今日から2日間実施されます。1年生にとっては2回目のテストなので、だいぶ落ち着きが見られます。
 また、3年生にとっては、進路選択のためにとても重要なテストであるという自覚が出てきており、真剣に取り組んでいました。
 10月1日(金) 22年度の折り返しの日です 
 平成22年度も折り返しになりました。生徒達も、落ち着いた授業をしていているので、理科の実験や実技教科の授業風景をお知らせいたします。
−10月の予定−
  1日(金)テスト前活動停止        19日(火)三校連絡協議会 
  4日(月)中間テスト 社・数・技,家   20日(水)
進路保護者会、高校説明会
  5日(火)中間テスト 理・国・英      21日(木)東葛駅伝壮行会
  6日(水)PTA役員会、帰りの会延長   22日(金)三年実力テスト
  7日(木)全校委員会            23日(土)東葛駅伝大会
 12日〜15日 学校選択の自由参観日  27日(水)PTA運営委員会
 15日(金)英語検定             29日(金)全校委員会
 18日(月)職員会議 17:15
完全下校    30日(土)北部小バザー  
4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
H22 H23 H24 H25 最新の書き込み