|
|
5月31日(金) |
林 間 学 校 特集 その2(1日目 宿舎到着 ~ 学年反省会 ) |
ホテルの到着しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
夕食のための飯ごう炊飯が始まりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
夕食後キャンプファイヤーが始まりました。 |
 |
 |
トランペットの伴奏で、全員で歌を歌いました。 |
 |
 |
火の神の登場です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
フォークダンスです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
実行委員会議 |
 |
 |
学年反省会 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月30日(木) |
林 間 学 校 特集 その1(前日集会~1日目 里山体験) |
2年生は5月24日(金)から26日(日)に群馬県みなかみ町に林間学校に行ってきました。3日間好天に恵まれ里山体験や農家ステイ、希望別体験学習などを行いました。また、実行委員を中心としてしっかりと行動することができました。本日から林間学校の様子をお知らせします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
朝の集合の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
群馬県みなかみ町の里山体験場所『ススキ草原』に近づいてきました。 |
 |
 |
 |
 |
途中休憩です。 |
 |
 |
 |
 |
里山体験場所『ススキ草原』に到着。まずは昼食です。 |
 |
 |
 |
利根川は、ここから始まっているそうです。
もちろん飲めます。

|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
里山体験とオリエンテーリングをローテーションで行いました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
里山体験の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
オリエンテーリングの様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月29日(水) |
修 学 旅 行 特集 その6( 2日目座禅体験 ~3日目鎌ケ谷到着) |
夕食~座禅体験出発の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
座禅体験の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
全員でお礼の合唱を行いました。 |
 |
 |
3日目の朝食です。 |
 |
 |
 |
 |
宿舎出発です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3日目の学級行動の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
昼食の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
いよいよ京都出発です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
船橋駅に到着しました。 |
 |
 |
 |
 |
2泊3日の修学旅行でした。色々な事を学習することができましたし、準備してきた事をしっかりと発揮し、素晴らしい行事となりました。 |
5月23日(木) |
修 学 旅 行 特集 その5(2日目班行動~班行動終了) |
二条城の近くです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
班行動終了 宿舎帰着の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
この日は、京都御所で「葵祭」が行われていました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ホームページをご覧の皆様へ
明日から群馬県みなかみ町への林間学校になります。学校外での様々な体験学習を行なっ
てまいりたいと思います。その様子は、後日お知らせいたします。
ホームページの更新は、林間学校後の29日以降を予定していますので、ご了承ください。
|
5月22日(水) |
修 学 旅 行 特集 その4(1日目宿舎の様子~2日目班行動出発 ) |
神戸市から京都市内へ |
 |
 |
ホテル到着の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
夕食の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
部屋の様子です。 |
 |
 |
実行委員会議です。 |
 |
 |
 |
 |
学級会の様子です。 |
 |
 |
2日目の朝食です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
班行動出発です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月21日(火) |
修 学 旅 行 特集 その3( 1日目 午後 神戸 震災の学習 ) |
バスで神戸市内まで移動です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
「人と防災未来センター」 到着 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
昼食 ~ 神戸市内見学 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月20日(月) |
修 学 旅 行 特集 その2( 1日目 東京駅出発式 ~ 新大阪駅到着 ) |
出発式の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
新幹線ホームへ移動です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
新幹線乗車です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
新大阪駅に到着しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月17日(金) |
修 学 旅 行 特集 その1(前日集会~東京駅集合) |
昨日、3年生は無事に修学旅行から帰ってきました。3日間好天に恵まれ、しっかりと行動することができました。本日から修学旅行の様子をお知らせします。 |
前日の最終集会の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
荷物の積み込みの様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
東京駅集合の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月13日(月) |
教 育 実 習 が始まりました。 |
今日から3週間の教育実習が始まりました。本日は、3名の実習生を紹介します。 |
 |
氏 名 : 小島 直人 先生
大学名 : 駒澤大学
担当教科 : 国語
担当学級 : 1年3組
教育実習の抱負
実習期間は、常に全力で取り組み、1つでも多くの事を学びたいと思います。3週間よろしくお願いします。 |
 |
氏 名 : 芦田 早紀 先生
大学名 : 東京家政大学
担当教科 : 美術
担当学級 : 3年3組
教育実習の抱負
実習期間は、生徒とのコミュニケーションを積極的に行い教師としての使命感を自覚して実習に取り組みたいと思います。3週間よろしくお願いします。 |
 |
氏 名 : 栗山 幸子 先生
大学名 : 東京農業大学
担当教科 : 理科
担当学級 : 2年5組
教育実習の抱負
実習期間は、生徒と積極的にかかわる事、常に教師の卵としての自覚を持ち、生徒のお手本となる態度・言動を心掛ける事を意識して、実習していきたいと思います。3週間よろしくお願いします。 |
ホームページをご覧の皆様へ
明日から神戸・京都への修学旅行になります。学校外での様々な学習を行なってまいりたい
と思います。後日、その様子はお知らせいたします。
また、ホームページの更新は、修学旅行後になりますので、ご了承ください。
|
5月10日(金) |
修学旅行と林間学校 |
いよいよ14日から修学旅行が、そして24日から林間学校が行われます。2学年、3学年共に準備を進めています。特に3年生は、来週早々ということで、最終確認の段階になりました。本日は、その様子をお知らせします。 |
3学年の修学旅行に向けた学年集会と掲示物です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2学年の林間学校に向けた学年集会と掲示物です。 |
群馬県みなかみ町教育旅行協議会コーディネーター 北山 郁人様が来校され、みなかみ町についての説明等をしてくださいました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月9日(木) |
Olivia's ENGLISH Classroom MAY
|
オリビア先生のコーナーが5月号になりました。今回は、音楽"MUSIC"に関する内容です。2階保健室前廊下に掲示してあります。来校の際には、ぜひご覧ください。それでは紹介しましょう。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月8日(水) |
部活動の大会 その2 |
男女卓球部が団体で県大会出場 |
5月5日成田市体育館で、千葉県卓球大会が開催され、本校から男女卓球部が出場しました。葛南予選会を男子優勝、女子準優勝で勝ちぬき、県大会に進みました。惜しくも初戦で惜敗しましたが、頑張りました。本日は男子団体戦の様子をお知らせします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月7日(火) |
部活動の大会 |
大型連休が終わりました。本日より学校は通常通り始まりました。この連休中にいろいろな大会が行われました。大会の様子を一部ですが、お知らせいたします。 |
サッカー部 (葛南春季サッカー大会) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
女子バレー部(船橋近隣バレーボール大会) |
 |
 |
 |
 |
男子バスケット部(東葛地区バスケットボール大会) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
陸上部(野田市陸上記録会) |
 |
 |
 |
 |
5月2日(木) |
あすなろ学級 春の合同遠足 |
先日、鎌ケ谷市特別支援学級の春の合同遠足が貝柄山公園で行われました。貝柄山公園には、市内の小中学校の特別支援学級の児童生徒全員が集まりました。本校のあすなろ学級の生徒が参加しました。本日は、その様子をお知らせします。 |
これから出発です。
 |
 |
 |
 |
貝柄山公園に到着
 |
 |
 |
 |
 |
開会式が始まりました。
 |
 |
三中の自己紹介です。
 |
 |
紹介で、エールを発表しました。
 |
全員で、ダンスやゲームを行いました。
 |
 |
 |
閉会式を三中が担当しました。
 |
 |
 |
記念写真です。
 |
無事学校到着です。

|
保護者の皆様へ
大型連休の後半が明日から始まります。交通安全には十分注意し、事件・事故等にあわない ようにして、有意義な休日となるようにご家庭でのご指導を宜しくお願いします。 |
5月1日(水) |
全国学力学習状況調査 |
4月24日に3年生は、全国学力・学習状況調査(国語・数学)を、2年生は、鎌ケ谷市学力調査(国語・数学・英語・社会・理科)を実施しました。1年生は、通常の授業を行いました。本日はその様子をお知らせします。 |
3年生です。
 |
 |
 |
2年生です。
 |
 |
1年生です。
 |
 |
 |
|
|