|
|
1月31日(金) |
市役所バザー |
1月22日~24日に特別支援学級のバザーが市役所で行われました。あすなろ学級も販売等の係として参加しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月30日(木) |
百人一首大会 |
2年生は、先日百人一首大会を行いました。真剣かつとても楽しく学習することができました。個人の部と団体の部での表彰がありました。本日はその様子をお知らせします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
結果です。 |
個人の部では、
第1位 早稲田 あり紗さん 54枚
第2位 東浦 麻衣子さん 52枚
皆口 静香さんさん 52枚
第3位 川口 麻衣さん 49枚
|
団体の部
第1位 2年2組
第2位 2年3組
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月29日(水) |
葛南中学校新人駅伝大会 その2(男子駅伝の部) |
昨日に引き続き、本日は、男子駅伝の部の様子を紹介いたします。男子Aチームが14位、男子Bチームが18位になり、女子チームが県大会の出場権を獲得しました。 |
男子駅伝の様子です。 |
1区 竹内 豪さん と 千葉 龍海さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2区 花野井 竣さん と 渡邉 健斗さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3区 黒木 大輔さん と 横山 優斗さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4区 澄川 健之介さん と 鷲沢 介斗さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5区 山井 陸さん と 渡部 想さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6区 山本 総司さん と 石井 耀磁さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
閉会式の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
最後のミーティングの様子です。 |
 |
 |
全員で記念撮影です。 |
 |
1月28日(火) |
葛南中学校新人駅伝大会 その1(女子駅伝の部) |
昨日に引き続き、本日は、女子駅伝の部の様子を紹介いたします。女子Aチームが9位、女子Bチームが15位になり、県新人大会の出場権を獲得しました。 |
女子駅伝の部の様子です。 |
1区池田 歩美さん と 篠宮 笑夏さん |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2区 下道 早桜さん と 早稲田 あり紗さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
3区 阿部 りおなさん と 野口 栞さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4区 伊藤 令奈さん と 渡邉 悠さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
5区 設楽 ゆり子さん と 鳴瀬 愛さんです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月27日(月) |
葛南中学校新人ロードレース大会 |
1月23日(木)柏の葉陸上競技場及び周辺コースにて葛南地区中学校駅伝競走大会及びロードレース大会が行われました。男女ロードレースの部、女子駅伝の部、男子の部が行われました。
結果は、男子Aチームが14位 男子Bチームが18位 女子Aチームが9位、女子Bチームが15位になり、女子チームが県大会の出場権を獲得しました。本日は、男女ロードレース大会の様子をお知らせします。 |
朝のミーティング |
 |
 |
開会式の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
女子ロードレースの部の様子です。 |
古澤 唯さん、荒川 晴日さん、増子 莉那さん、堀越 夕夏さんが出場しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
男子ロードレースの部の様子です。 |
小野寺 龍皇さん、宮川 凱さんが出場しました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月24日(金) |
東葛飾地方技術・家庭科作品展 |
1月17日(金)~19日(日)の3日間、さわやかちば県民プラザで、『第16回 東葛飾地方家庭科、技術・家庭科作品展』が行われました。 |
技術科では、2年生 花野井 竣さん、1年生 松永 幸華さん、家庭科では、3年生 今井 菜緒さん、同じく3年生の鈴木 真宇さんの作品が出品されました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
速報です。
昨日行われた葛南中学校新人駅伝競走大会 女子駅伝の部で、県新人駅伝大会出場権を
獲得しました。
|
1月22日(水) |
百人一首 |
国語の授業の中で、百人一首を通して学習を行いました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月21日(火) |
印西マラソン |
1月2日に行われた印西マラソン大会に、駅伝部の生徒が出場しました。本日はその様子をお知らせします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
みんなで記念撮影です。
 |
1月20日(月) |
校内書初展 その3 |
本日は、1年生の作品、「新春の朝」とあすなろ学級の作品を紹介します。 |
1年生の作品です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あすなろ学級の作品です。 |
 |
1月17日(金) |
校内書初展 その2 |
本日は、2年生の作品、「富士の春風」を紹介します。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
私立入試が始まりました。 |
本日より、千葉県私立高校の入試が始まりました。それに向けての事前指導を昨日行いました。落ち着いて試験に臨み、力を発揮してもらいたいと思います。 |
 |
 |
1月16日(木) |
校内書初展 |
現在各学年の廊下で、校内書初展を行っています。1年生は、「新春の朝」、2年生は、「富士の春風」です。3年生の課題は、「永遠の理想」です。本日は3年生の作品を紹介します。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月15日(水) |
1年生 到達度確認テスト |
1月9日(木)に1年生は、到達度確認テストを行いました。現在の自分の学習内容の定着を確認するため、そしてどの教科のどの内容の復習等行えばよいかなどを確認するためのテストを行いました。本日はテストの様子をお知らせします。 |
1年1組 |
 |
 |
1年2組 |
 |
 |
1年3組 |
 |
 |
1年4組 |
 |
 |
1年5組 |
 |
 |
祝成人式 三中会場 |
今年の成人式は、福太郎アリーナが耐震工事中のため、本校が会場となりました。成人式の会場ということで、生徒、PTA役員の皆さん、おやじの会の皆さん、教職員が、当日に向けてそれぞれできることを行いました。 |
前々日にPTA役員の皆さんとおやじの会の皆さんで、清掃とパネル作りを行いました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
成人式会場の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月14日(火) |
銚子駅伝大会出場 |
1月12日(日)に第65回中学校対抗銚子半島一周駅伝大会が行われました。本校からも1・2年生のチーム編成で出場し、結果は67位でした。本日はその様子をお知らせします。 |
出発前の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
スタート前の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
開会式です。 |
 |
 |
オーダーです。
1区 竹内 豪 さん
2区 黒木 大輔 さん
3区 池田 歩美 さん
4区 山井 陸 さん
5区 花野井 竣さん
6区 山本 総司さん
7区 岸本 夏弥 さん
8区 下坪 滉介 さん |
1区スタートの様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
8区ゴール前の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お疲れ様でした。レース後の陣地での昼食の様子です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
1月10日(金) |
がんばれ3年生 |
1月9日(木)に3年生は、最後の実力テストを行いました。私立高校の受験も始まり、いよいよ本格的な受験になります。持っている力を発揮するよう落ち着いて頑張ってください。本日は実力テストの様子をお知らせします。 |
3年1組の様子です。 |
 |
 |
3年2組の様子です。 |
 |
 |
3年3組の様子です。 |
 |
 |
3年4組の様子です。 |
 |
 |
1月9日(木) |
Olivia's Corner JANUARY |
オリビア先生のコーナーが1月号になりました。今回は、“Happy Birthday” 「年齢」に関する内容です。ニュージーランドでの年齢に関する内容で、日本との違いがわかります。掲示している写真は、オリビア先生です。職員室前に掲示してありますので来校の際には、ぜひご覧ください。それでは紹介しましょう。 |
 |
 |
まず1歳は? |
 |
 |
3歳では? |
 |
 |
5歳では? |
 |
 |
10歳では? |
 |
 |
11歳では? |
 |
 |
12歳では? |
 |
 |
13歳では? |
 |
 |
15歳、17歳では? |
 |
 |
18歳では? |
 |
 |
20歳では? |
 |
 |
21歳では? |
 |
 |
30歳、40歳では? |
 |
 |
50歳では? |
 |
 |
65歳、70歳では? |
 |
 |
80歳、90歳では? |
 |
 |
100歳では? |
 |
 |
1月8日(水) |
3学期始業式 |
1月7日に3学期の始業式が行われました。3名の代表生徒が、3学期の抱負を発表しました。本日はその様子をお知らせします。 |
 |
 |
 |
 |
表彰伝達式を行いました。 |
男子卓球部
 |
女子卓球部
 |
合唱祭イメージポスターの表彰
 |
学年代表の言葉です。 |
 |
1年代表 鈴木 慎之介さん
「今年2年生になり、後輩ができ、僕達は先輩
になります。そのためには後輩の見本になる
ようにしようと思います。
自分としても、学級委員としての反省点があ
ります。3学期は、誰に対しても感謝と謙虚
を忘れずに接し、後輩の見本になるように頑
張りたいと思います。」
|
 |
2年代表 志田 充さん
「3学期の目標は、3つあります。
1つ目は、授業態度を良くし、学年の成績を
あげ、集団の質を高めようです。
2つ目は、部活動への取り組みです。結果だ
けでなく練習の取り組みもしっかりと行うこと
そして、一番大切な時に実力を発揮すること
です。
3つ目は、修学旅行に向けて取り組むことで
す。当日のルールをしっかりと守るために
日頃の学校生活のルールを守ることです。」
|
 |
3年代表 財田 莉那さん
「あっという間に時間が経ち、受験生になりま
した。学年、学級も良くなりました。これから
入試が始まり、進路決定の大切な時期にな
ります。3年生は、団結力があります。受験
は団体競技です。みんなで頑張りたいです。
そして残りの学校生活を大切にし、最高の卒
業式にしたいです。」
|
校歌斉唱
 |
 |
1月7日(火) |
保護者の皆様 地域の皆様 関係機関の皆様
あけましておめでとうございます。 本日より3学期がスタートしました。昨年は、皆様方のお力添えにより 日々の教育活動や数多くの行事に成果をあげることができました。 ありがとうございました。
今年も私たち教職員一同、教育活動に全力を挙げてまいります。 3学期もよろしくお願いいたします。
第三中学校 教職員一同 |
|
|